KUlogo
PSYlogo

心理学専修

Department of Psychology


博士後期課程

PhD Course

王 珏
Jue WANG
創造性の早期発達メカニズムの認知神経科学的研究 creativity, exploration, perception, young children
藤崎 健二
Kenji FUJISAKI
恋愛関係をはじめとした対人関係の構築・維持を支える認知神経メカニズムの解明 romantic love, social cognition,neuroimaging
宮川 碧
Aoi MIYAGAWA
リズム同調能力の起源を探る比較認知科学的研究 rhythmic entrainment, social cognition, vocal learning
大野 成
Naru OHNO
空間移動を実現する視覚認知能力の種差の検討 locomotion, optical flow, pigeon
小川 愛子
Aiko OGAWA
視覚が味覚の予測と知覚に及ぼす影響の統合的検討 taste expectation, taste perception, color
宋 暁萌
Xiaomeng SONG
イヌによるヒトの社会的順位の理解 social cognition, third-party evaluation, emotion, dog
唐 致遠
Zhiyuan TANG
サッカード眼球運動における眼と頭部の協応の影響 saccadic eye movement; visual attention; eye-head coordination; head direction
李 鈺潔
Yujie LI
表情認知における社会的文脈の影響と文化差の検討 facial expression recognition, social appraisal, cultural differences

修士課程

Master Course

根岸 悠太
Yuta NEGISHI
イヌにおける隠れた物体のクロスモーダル知覚 crossmodal perception,object permanence,dogs
石本 美鶴子
Mikako ISHIMOTO
人物顔の魅力印象に対する統合的検討 facial attractiveness, behavior, social cognition
梶山 葉子
Yoko KAJIYAMA
子どもの実行機能の発達メカニズムに関する検討 executive function, young children, development
阪本 詩織
Shiori SAKAMOTO
幼児期におけるジェンダーステレオタイプの形成過程に関する検討 gender stereotypes, young children, social cognition
徳力 雅哉
Masaya TOKURIKI
ディスプレイ画面上の文章における書体ごとの可読性
堀 真奈実
Manami HORI
危険なものに惹かれる神経メカニズムの解明 curiosity, neuroimaging, fMRI
一宮 麻純
Masumi ICHIMIYA
生成AIがヒトの意思決定に与える影響 Decision making, Generative AI, Human-machine Interaction
移川 元規
Motoki UTSUSHIKAWA
図形の局所的な色変化が大域的な形状及び数の知覚に与える影響 visual illusion, shape perception, numerosity perception
杉本 結
Yui SUGIMOTO
 
沼上 瑞紀
Mizuki NUMAGAMI
養育態度と認知機能の関係及びそれらが世代を通じて与える影響 child-rearing behavior, intergeneration transmission, cognitive functions

研究生

Research Students

尹 知恩
Zhien YIN
 

Last update: 2025/5/16