No.106-2(2000/2/24)

Sources of Mathematical Thinking: Behavioral and Brain-Imaging Evidence
(数学的思考のでどころ:行動および脳イメージからの証拠)

S. Dehaene, E. Spelke, P. Pinel, R. Stanescu, S. Tsivikin.
Science , 284, 970-974.

数学的直感は言語能力に依存しているのだろうかそれとも視空間的な表象に依存しているのだろうか?行動および脳のイメージングから調べた実験結果は、どちらも数学的思考と関係していることを示している。厳密な計算は特定の言語に特化した枠組みの中で行われ、異なる言語や新しい出来事への対応はスムーズでない。関与するのは語の連想プロセスと関係するネットワークである。それに対し、大まかな計算は言語には影響されず、数の大きさの感覚に基づいている。関与するのは視空間処理と関係する頭頂葉である。数学的直感はこれら脳システムの相互作用から生まれるのかもしれない。

(塩坪)