No.192-2(2002/2/7)

Social learning in dogs: the effect of a human demonstrator on the performance of dogs in a detour task.

( イヌにおける社会的学習;ヒトが実演して見せることがイヌの遠回り課題の成績に与える効果)

Pongracz, P., Miklosi, A., Kubinyi, E., Gurobi, K., Topal, J., & Csanyi, V.
Animal Behaviour, 2001, 62, 1109-1117.

V型フェンスの裏側に物体(イヌの好きなおもちゃ)、あるいはエサを置いた遠回り課題におけるイヌの行動を記録した。イヌはこの課題を習得することができた;しかし物体をフェンスの外側に置いてフェンスの内側から課題を始めるほうが、より簡単にできた。フェンスの内側に物体を置いて、フェンスの外側から遠回りをする課題においては6試行行っても、イヌは十分にできるようにはならなかったが、ヒトが実演して見せると、2-3試行のうちにイヌの成績は有意にあがった。実演者としての効果は、実演者がイヌの飼い主でも、見知らぬ人でも同じであった。今回の実験は、イヌが新しい課題に直面したときに、ヒトの行動によって示された情報を利用することができることを示した。ヒトが示した道を完全にたどったわけではなかったが、目的地に到達するためにヒトが示した「遠回り」という行動を、イヌは容易に行うことができた。

(足立)