2017年度の発科研

前期

                                                                                                                                                                       
開催日 担当者 タイトル
2017/4/13 研究会オリエンテーション
2017/4/19 大森 雅基 乳幼児における援助行動と運動発達との関係 要旨
2017/5/10 石川 光彦三項関係での視線情報が乳児のGaze-Leaderへの選好に与える影響   要旨
2017/5/24 上野 将敬私の歩んだ霊長類学:現在と未来   要旨
2017/6/22 実習3相談会
2017/6/28 石 侑昇乳児期における他者の情動情報の理解と利用   要旨
2017/7/5 Jen HaenselCultural differences in face perception: Ecological validity, development, and mechanisms   要旨
2017/7/6 卒論相談会
2017/7/19 山本 寛樹R講習会 要旨
2017/8/2 池田 彩夏Sensitivity to linguistic registers in Japanese children(発表練習) 要旨
2017/8/23 山本 寛樹前言語期の乳児の言語環境における、会話のアドレス性の経時変化   要旨
2017/9/6 Ying WangCultural differences in face perception: Ecological validity, development, and mechanisms 要旨
2017/10/4 大森 雅基研究計画の相談 要旨
2017/10/17 山本 寛樹dplyr・tidyrパッケージを用いたデータハンドリング 要旨
2017/10/23 Dr.Deena Skolnick WeisbergDeveloping a sense of science 要旨
2017/10/30 Professor Olivier PascalisOn the Linkage between Face Processing, Language Processing, and Narrowing during Development 要旨
2017/11/8 石川 光彦修士論文検討会   
2017/11/15 石川 光彦修士論文の相談 要旨
2017/12/6 戸谷 奈那美実習Vの相談   
2017/12/13    卒論相談会   
2017/12/20 石川 光彦修論相談   
2017/12/27    卒論相談会   
2017/2/7 山本 寛樹親子の視線コミュニケーションの発達: 母親視点からの縦断的分析 要旨
2018/3/1 大森 雅基研究計画の相談
2018/3/22 上野 将敬他者を感じる 要旨
2018/3/29 池田 彩夏状況に合わせた振る舞いの理解と発達 要旨